広報事業

紙リサイクルにもっとたくさんの方が参加する土台づくり。

紙リサイクル促進と古紙の品質確保を図るため、分別と禁忌品除去の徹底、さらには古紙利用製品の普及拡大などに関する活動を実施しています。また国内外の紙リサイクルに関する情報を積極的に提供しています。

紙リサイクル出前授業

紙リサイクル出前授業

主に小学校高学年の児童を対象に、
小学校に出向き紙のリサイクルについて授業を行っています。
テキストを使った講義や紙すきの体験などを行い紙がリサイクルされる過程を学習します。
紙すきの体験などを行っています。
なお、出前授業実施に伴う費用は一切かかりません。

出前授業用リーフレット
出前授業用リーフレット

クイズ用スライド
クイズ用スライド

紙リサイクル出前授業のご案内

出前授業の紹介を動画でご覧いただけます。

紙リサイクル出前授業動画(new)

紙リサイクル出前授業の詳細についてはこちらをご覧ください。

紙リサイクル出前授業チラシ[PDF]

紙リサイクル出前授業で使用するテキストの内容はこちらをご覧ください。

テキストデータ[PDF]

お申込みについて

申し込みフォームよりお申込みください。

出前授業の申し込みフォーム

紙リサイクルコンテスト

紙リサイクルコンテスト

紙リサイクルコンテストは全国の小中学生に紙リサイクルに関する作文、ポスター作品の募集を行い、応募作品の中から優秀作品を選定し表彰しています。

2023年度 ポスターの部 文部科学大臣賞
2023年度
ポスターの部 文部科学大臣賞


2023年度 ポスター小学生の部 金賞
2023年度
ポスター小学生の部 金賞

2023年度 ポスター中学生の部  金賞
2023年度
ポスター中学生の部 金賞

過去の受賞作品はこちら

全国小中学生“紙リサイクル”コンテスト2024 応募について

2024年度の紙リサイクルコンテストを開催します。6月上旬より作品応募を受け付けております。
締め切りは12月6日(金)です。応募方法などコンテストの詳細についてはこちらをご覧ください。

紙リサイクルコンテスト案内チラシ(A3版)[PDF]

紙リサイクルコンテスト案内チラシ(A4版)[PDF]

応募の手引き[PDF]

応募票(複数)[PDF]

全国小中学生“紙リサイクル”コンテスト2023 結果

2023年度の入賞者・作品についてはこちらをご覧ください。

コンテスト2023入賞一覧・作品集[PDF]

地域広報活動

紙リサイクルの促進のために各地で開催される環境フェアへの出展や研修会(工場見学、講演会等)等を実施して、紙リサイクルの啓発を行っています。

地域広報活動

地域広報活動

地域広報活動のお知らせ、過去に実施した活動の様子はこちらをご覧ください。

2022年度の地域広報活動[PDF]

紙リサイクル意見交換会

地⽅自治体と製紙・古紙業界の連携を強化することを目的とし、紙リサイクルに関する意見交換を行っています。

紙リサイクル意見交換会

紙リサイクル意見交換会のご案内

紙リサイクル意見交換会の詳細はこちらをご覧ください。

意見交換会チラシ[PDF]

紙リサイクル研修会

集団回収団体や、一般の方、事業者、自治体職員などを対象に紙リサイクルの理解を深めるための研修会を行っています。
センター職員、または関連の協力会社社員を講師として派遣いたします。
なお、研修会実施に伴う費用は一切かかりません。

紙リサイクル研修会

お申込みについて

研修会の実施をご希望の方は、申込用紙に必要事項を記入しお申込みください。

紙リサイクル研修会申込用紙[Word]

紙リサイクル研修会のご案内[PDF]

紙リサイクル研修会実施報告書[Word]

紙リサイクルセミナー

3R(リデュース・リユース・リサイクル)推進⽉間である10⽉に、製紙会社、古紙問屋、地⽅自治体等の関係者を対象に紙リサイクルの啓発を図るため、セミナーを毎年開催しています。

紙リサイクルセミナー

紙リサイクルセミナー

紙リサイクルセミナーの開催及び動画配信のご案内

令和5年度「紙リサイクルセミナー」は10月12日(木)13:30~16:00に開催、録画配信を10月13日(金)~10月31日(火)に実施し、終了いたしました。
次回の開催については詳細が決まり次第ホームページにてお知らせいたします。

過去の講演内容について

過去の講演内容については、セミナーテキストをご覧ください。

その他の刊行物

顕彰制度

古紙の回収活動を継続的に実施している町内会や子供会などの集団回収実施団体に対し、感謝状を贈呈し、1987年以来、1,000団体以上を表彰しています。また、紙リサイクル推進への貢献が認められた団体に対し、表彰状を贈呈しています。

顕彰制度

グリーンマーク

グリーンマークは、古紙利用製品の使用拡大を通じて古紙の回収・利用の促進を図るため、古紙を原料に利用した製品であることを容易に識別できる目印として公益財団法人古紙再生促進センター (以下 「当センター」 とします。) が1981年5月に制定したマークです。

グリーンマークを表示することができる製品の要件は、古紙を原則として40%以上原料に利用した製品であることですが、トイレットペーパーとちり紙は、古紙を原則として100%原料に利用したもの、コピー⽤紙と新聞用紙は、古紙を原則として50%以上原料に利用したものです。

古紙を原料に利用している製品には、紙や紙製品のほかに断熱材などに使⽤されるセルローズファイバーやペット用の敷料など、紙以外の製品もありますので、これらもマーク表示の対象となります。また、いろいろな商品の包装用に使われる段ボール箱や紙箱などは、箱の素材となる紙に古紙を利用していれば、箱自体を製品と見なしてマーク表示の対象となります。

グリーンマーク

グリーンマークを製品等に表示されたい方

グリーンマークの表示をご希望の方は、下記の要領、注意点をお読みになり【グリーンマーク表示承認申請等様式】にて申請書を作成願います。
申請書をご郵送頂く前に、内容を確認致しますので、グリーンマークの担当者のアドレスにメールにてお送り願います。
担当メールアドレス:greenmark@piif-prpc.com

グリーンマークを資料等に掲載されたい方

グリーンマークの掲載をご希望の方は、電話、もしくは下記のメールアドレスに掲載希望の旨をお問い合わせ下さい。
担当メールアドレス:greenmark@piif-prpc.com

啓発資料の作成

啓発資料の作成・配布

センターでは紙リサイクル促進のための啓発資料を作成し、配布を行っています。

各種刊行物はこちら

資料請求はこちら